以前よりさせていただいておりました、大分県別府市の【別府温泉 杉乃井ホテル】のレビューをいたします!
杉乃井ホテルには2024年7月現在、【宙館】【中館】【虹館】の3棟の宿泊棟があり、それぞれに楽しみ方やメリットが異なります。
どの宿泊棟に泊まってもそれぞれに楽しいのですが…。
そのなかから、今回は【中館エルミタージュフロア角部屋】の宿泊レビューになります!
以前に中館エルミタージュフロアのレビュー記事がありますが、その際は「角部屋」ではございません。
今回のレビューとで、違いも見ていただけたらと思います^ ^
杉乃井ホテル中館にしかない楽しみ方もあり、どの棟に泊まろうかいつも迷うところです。

「中館」は、部屋でゆっくりしたい時に特におすすめ♪
ホテル内での過ごし方によって、宿泊棟を決めるのが良いと思います。

過ごし方によっては「虹館」や「宙館」がおすすめな場合も!
事前にリサーチするのが大事だね!

「中館」は、お部屋内でくつろぐ時間を多く取りたいな、という場合におすすめです。
みなさまのお部屋選びの参考のひとつとなれば、とても嬉しいです!
当ブログでは、【詳しく、厚め】に情報のご紹介をしていきたいと思っていますので、いつも記事が分かれてしまいますが、ご了承ください
主な更新履歴
2024年7月31日
星館最新情報記事を追加
2024年8月14日
シーダパレス⑦朝食編を追加

↓2025年1月開業予定の杉乃井ホテル星館の情報まとめはこちら!

↓杉乃井ホテル中館宿泊記の他のレビューはこちら! ぜひチェックしてみてね!

↓【杉乃井ホテル 宙館】のレビューもしています♪『①部屋編』『②ロビー編』『③ソラニワ編』『④スギノイパレス・宙湯編』『⑤食事編』も参考にしてみてください♪

↓現在は閉館していますが、【杉乃井ホテル 本館】客室も載せています。
本館は現在はもう宿泊できないのですが、今の新棟とどう変わったのか、
見比べてみてくださいね。
他にも杉乃井ホテルの情報について詳しく知りたい方はこちらもチェック
それでは、今回は『⑥エルミタージュフロア角部屋編』をご紹介させていただきます!
旅館・ホテルのご予約には、じゃらんがおすすめです。 宿泊完了でPontaポイント、あるいはdポイントが2%貯まったり、クーポンを頻繁に配っています。 大手である株式会社リクルートが運営していますので、加盟店が多いです。 ポイント還元のキャンペーンもよく実施しているので、キャンペーンを狙えばよりお得に宿泊できますよ。
また、楽天トラベルでご予約予定の場合、『楽天ふるさと納税』を利用するのも一考です! 寄付額の30%相当額クーポンが付与されますので、とってもお得です。 2023年4月19日より、利用期間が【寄付日の翌々日から3年間】 となったのも、非常に大きなメリットです! (原則は寄付日の翌々日から利用が可能ですが、23時以降の奇付、 または決済等の状況により3日以上後になる場合があります) その上、『楽天ふるさと納税』であれば、寄付時に楽天ポイントも付与されます。 別府市の楽天トラベルクーポンもあります^ ^ ・クーポン1枚につき1回の宿泊予約のみ、2枚以上は使用不可(なので寄付額は工夫する必要がある) ・おつりは出ない ・1回の寄付でもらえるクーポンは1枚 ・寄付自治体に住民票がある場合、クーポン利用はできない など、他にも注意事項はございますので、最新情報は各自ご確認ください。
杉乃井ホテル 中館 ロビー

中館に宿泊の際は、元、杉乃井ホテル本館の正面玄関より入ってチェックインします。
現在本館は閉館しており、宿泊することはできませんが、玄関は残っており、「中館」に宿泊の際にこちらを利用します。
他棟など利用の際も、こちらから向かうことになります。

チェックインの際に、間違わないようにしてくださいね!

正面玄関はこのようになっています!
広々としているので、1度にたくさんのお客さんがいても通りやすいです。

巡回のシャトルバスが頻繁に通っていますので、他棟へのアクセスもしやすいようになっています。

チェックインのためのロビーは広々としており、開放感があって、待ち時間も快適です。

イスは低めのものもありますので、ゆっくりできます!
奥に見える柵は、元本館宿泊の際に、その向こう側が受付になっていました。
今は閉館され、封鎖となっています。

こちらが中館のチェックインフロア。
窓は大きく、景色は抜群です!

晴れた日には特に清々しいです♪
杉乃井ホテル 中館 チェックイン

受付は3席あり、順番に案内していただけます。

館内の案内など、イスに座って受けることができます^^
杉乃井ホテル 中館 色浴衣

中館宿泊の際は、色浴衣を利用することができます♪
前回記事でもご案内いたしましたが、今回もご紹介いたします^ ^
こちらはサンプルですので、サイズを確認することができますよ。

女性 小サイズ 145㎝〜
柄はたくさんあり、とても迷ってしまいます!

女性 中サイズ 155㎝〜

女性 大サイズ 165㎝〜

広げてお見せすることはできませんので、もう少しご紹介いたします!

控えめな色合いのものから、大きな花柄のものまで色とりどりです♪

きっとお気に入りのものが見つかるかと思います^ ^

旅行中に色浴衣が選べると、とても楽しいですよね♪

男性用の色浴衣も、たくさんあります!
男性 小サイズ 150㎝〜
男性 中サイズ 160㎝〜

男性 大サイズ 170㎝〜
男性 特大サイズ 180㎝〜

男性用も、様々な色があり、選ぶのが楽しいですよ^ ^

お子様用もたくさんあります!
お子様用 Sサイズ 90〜100㎝
お子様用 Mサイズ 110〜120㎝
お子様用 Lサイズ 130〜140㎝

浴衣帯は3色あります。
・緑色
・紫/薄紫
・黄色/オレンジ
浴衣に合わせて選ぶのが楽しいです♪
杉乃井ホテル 中館 氷サービス/周辺案内/アメニティ

色浴衣コーナーの右隣には、氷のサービスがありました。
コップが大きいので、特に便利です!

周辺観光地の案内やパンフレットも用意されています!
お部屋でじっくり見るのも楽しいですね!

アメニティもロビーに置いてあり、必要なものを持っていくシステムです。
チェックインのついでに持っていくのも良いですし、ゆっくりした後でも良いかもしれませんね。

・綿棒
・ヘアゴム
・ヘアブラシ
・コットン

・カミソリ
・歯ブラシ
が用意されています!

設置時間は
14時〜24時
となっていますので、時間内に持って行くようにしましょう!
杉乃井ホテル 中館 エレベーター/6階フロア

中館のエレベーターです。
チェックインを終えたら、こちらから客室へ向かいます!

7階建ですが、客室は2〜6階にあります!
2階 シーダテラス
3階 シーダフロア
4階 グッドタイムフロア
5階 グレースフロア
6階 エルミタージュフロア
となっており、フロアごとに趣向が異なります。
今回は【6階 エルミタージュフロア 海側角部屋】となります。

中館6階です♪
上質な雰囲気が広がっていて、これからの宿泊が楽しみになる瞬間です。
中館エルミタージュフロア 海側角部屋 玄関エリア

客室に入ると、まずはこのような玄関になっています。
玄関が広く、とてもワクワクします!

ミネラルウォーターが用意されており、こちらは無料でいただけます♪

左側の棚を、順にご紹介いたします^^
こちらを押すと、開くようになっています。

スリッパと靴下がありました。

隣を開けると下駄もあります!
こちらは男性用。

隣には、女性用があります。

金庫も玄関にあります。

さらに隣には、ドリンク類とケトルがあります!
こちらも詳しくご紹介いたします♪

・グラス
・カップ
・急須
・お茶/紅茶/コーヒー
・マドラー/ミルク/砂糖
とあります。

コーヒーはキーコーヒー
緑茶は伊藤園
紅茶はリプトン
のものでした!
種類が複数あるのは嬉しい^ ^

冷蔵庫も、こちらのエリアに。

サイズは、一般的なホテルの大きさのものくらいです。
中館エルミタージュフロア 海側角部屋 メインエリア

それでは、メイン部分のご紹介です!
とても広々とした、上質な雰囲気漂う空間です!

左側にはテーブルがありました!
こちらにはティッシュと、ホテル約款が用意されています。

ベッドは寝心地が良く、サイズは十分なものです^ ^
こちらに座りながら、外の景色を見るのも良いですね!

枕元のところには各種スイッチがあり、簡単に操作できるようになっています。

内線電話もこちらに。

エアコンはボタンで簡単に操作でき、わかりやすかったです!

正面にはテーブルとイス、テレビがあり、こちらでくつろぐのがメインとなりそうです!
テーブルが低めで、使いやすかったです^^

カーテンはしっかり下まであります。

ソファは3人が座れる程の広さで、座り心地が良く、こちらでくつろぐ時間も長かったです^ ^

ソファの後ろには、ちょっとした物が置けるようになっており、動線上にあるので便利でした!

カーテンを開放すると、とっても気持ちの良い空間に!

デスクに座って、飲み物を飲んだりするのも楽しいです^ ^

この部分からは少し山が見え、ゆっくりできるひととき。

ソファから見たテレビ。

窓が下までありますので、とても開放的な景色です!

窓からの景色です!
左側は、別府の街並みが一望できます!

右側は海まで見え、お部屋にいながら絶景を楽しむことができます♪
中館エルミタージュフロア 海側角部屋 半露天風呂/洗面/お手洗い

隣には、
・洗面コーナー
・半露天風呂
・オープン型のクローゼット
・お手洗い
があります。

半露天風呂のドア前にはカーテンがあり、状況に応じて開け閉めできて便利です。

扉はガラス張りなので、こちらかも景色が少し見えます^^

扉前に、ハンドタオルやバスタオル、ドライヤーが準備されています。

洗面エリアも広々!
鏡が大きく、身支度の際も使いやすくて便利です。

アメニティとして、FIESTAの
・洗顔料+メイク落とし
・化粧水
・乳液
が用意されています。

高さはちょっと低めだと感じましたので、高めより使いやすいと思います。

ごみ箱は、こちらにも設置されていました。

半露天風呂は温泉ではありません。
ですが、やはり客室での半露天風呂はとっても気持ちが良いです♪

桶、イス、シャワーとあり、こちらで洗えます。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは、PROVINSCIA。
香りが良かったです。

目隠しがあるので景色は見えづらくなっていますが、外側まで行って見てみると、こんなに開放的な景色が♪

夜の景色も、また格別です^^
夜景はまた、違う魅力がありますね。

左側を見てみても、街の夜景が見えます。

お湯を溜める時間としては、勢いが強いので、10分もあればたくさん溜まりました^ ^

溜めている間に入浴の準備などをしていたら、ちょうど良さそうです!

夜でもそこまで暗くないので、利用しやすかったです。

客室でお風呂を満喫したり、大浴場の棚湯で温泉を楽しんだりと、それぞれに楽しみがあります♪

洗面コーナーの右側には、オープンロッカーが。
移動する際に利用できるカゴや、タオル掛け、ハンガーなど用意されています。

上の引き出しを開けると、ガウンありました。
お風呂上がりにこちらを使うのも良いです♪

下の引き出しは空でした。

お手洗いは、ゆとりのある空間です。
黒っぽい色合いで、シックな雰囲気です。
中館エルミタージュフロア 専用クラブラウンジ

クラブラウンジは同じ6階にあり、エルミタージュフロアに宿泊すると利用することが可能です♪

杉乃井ホテルは賑やかな印象が強いですが…こちらはいつも静かで、ゆったりとした時間を過ごせます。

以前は何も置いていなかったこともありましたが、少し雑誌や新聞が用意されていました。

夜の雰囲気もまた違い、どちらの時間も静かな時間が流れます。

左手にもソファが。
数組来ても楽しめそうです。

ドリンクは奥に用意されています!

ホットは
・イタリアンブレンド
・ソフトエスプレッソ
・お湯
とあります。
ボタン1つですので簡単です。

冷たいものは
・オレンジジュース
・ウーロン茶
とあります!

ホットを飲む際は、こちらのカップを。

冷たいものは、こちらのグラスで飲みます。
飲み終えたら、返却口へ置いておきます。

さらに奥にもデスクがあります。
以前はこちらにパソコンがありましたが、なくなっていました。
中館エルミタージュフロア角部屋編 まとめ
今回は、【杉乃井ホテル中館6階】の⑥エルミタージュフロア角部屋編をご紹介させていただきました!
中館エルミタージュフロアは広々としており、客室でくつろぐにもゆとりある空間です。
山側は和洋室
海側は洋室
となっており、それぞれにメリットがあります。
海側は景色が良く、山側は和室部分があり、より実用的だと思います♪
今回の角部屋は、窓が2面あり、デスクの位置が少し異なっていました。
またテレビの位置が壁掛けではなく、中央辺りの配置となっていました。
少し配置が違うのも、面白いですね^ ^
杉乃井ホテルには多様な客室があり、それぞれに楽しい部分があります。
中館は、「杉乃井パレス」という、食事会場や大浴場、アミューズメント施設がある場所から少し離れているのがデメリットですが、お部屋ではゆったりした時間を過ごせます♪

旅行に行くメンバーや目的で、宿泊棟を決めるのが良さそう♪
杉乃井ホテルで楽しい時間を過ごしてね!

他にも杉乃井ホテルの情報について詳しく知りたい方はこちらもチェック

↓2025年1月開業予定の杉乃井ホテル星館の情報まとめはこちら!

↓杉乃井ホテル中館宿泊記の他のレビューはこちら! ぜひチェックしてみてね!

↓【杉乃井ホテル 宙館】のレビューもしています♪『①部屋編』『②ロビー編』『③ソラニワ編』『④スギノイパレス・宙湯編』『⑤食事編』も参考にしてみてください♪

↓現在は閉館していますが、【杉乃井ホテル 本館】客室も載せています。
本館は現在はもう宿泊できないのですが、今の新棟とどう変わったのか、
見比べてみてくださいね。